ボレットの遺産/リスト&ショパン・リサイタル [DVD]
|
![ボレットの遺産/リスト&ショパン・リサイタル [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/212GXE11F8L._SL160_.jpg)
|
ジャンル: | ミュージック クラシックDVD 洋楽 音楽
|
収録曲: | バラード 第1番 ト短調 作品23, 夜想曲 嬰ヘ長調 作品15の2, 夜想曲 ヘ短調 作品55の1, バラード 第4番 ヘ短調 作品52, ペトラルカのソネット 第104番(巡礼の年 第2年「イタリア」より), ペトラルカのソネット 第123番(巡礼の年 第2年「イタリア」より), ゴンドラを漕ぐ女(補遺「ヴェネツィア」より), カンツォーネ(補遺「ヴェネツィア」より), タランテラ(補遺「ヴェネツィア」より),
|
人気ランキング: | 112931 位
|
発送可能時期: | ご確認下さい
|
参考価格: | ¥ 5,249 (消費税込)
|
ご購入前のご注意
当ホームページはアマゾンウェブサービスにより運営しています。
商品販売はすべてアマゾンになります。最新価格、製品情報はボタンを押してご確認下さい。
|
|
指使いがよく見える
とにかく落ち着いた演奏。年齢は感じさせるものの、大きな手で難しいところを難なく弾いている。その指遣いがよく見えて、演奏を聴くだけでなく見ているだけでも楽しめると思う。
基本的な演奏解釈
良くまとまった感じではないだろか? 基本的な演奏解釈は。巧くまとまっている。しかし、もう少し何かが欲しいと言ったところだろうか? 少し物足りない感じがする。 最後のリストの直系の弟子のボレット。やはり年には勝てぬと言った感じもする。 リストは巧くまとめているが、ショパンに関してはやや疑問。 技巧的な演奏をしているが、現在もっと技巧的なピアニストが多く存在する現実。やや不足さが隠せない。 リストの表現解釈に重点を置いて聴いてください。これは勉強になります。
ユニバーサル ミュージック クラシック
|
|
|