セキララ
|

|
商品カテゴリー: | インディーズ,歌謡曲,演歌,音楽,ミュージック,JPOP,JPOP
|
収録曲: | 水, 760, きせき, ソリ, 丘へ行こう, 麦, ブラック・バタフライ, ひまわり, ゴースト(アルバム・ミックス), ラズベリー,
|
セールスランク: | 5865 位
|
発送可能時期: | 下のボタンを押して納期をご確認下さい
|
参考価格: | 2,477円 (税込)
|
ご購入前のご注意
このページはアマゾンアソシエイトサービスにより制作運営しています。
掲載商品はアマゾンの取扱いです。最新価格、製品情報はボタンを押してご確認下さい。
|
|
奇跡の音楽
あの世に一枚だけレコードを持って行くことができるとしたら、
僕は自分の膨大なレコードコレクションの中から何の迷いもなくこの作品を選びます。
このレコードに出会った瞬間から、音楽観しいては人生観すら変化した気がします。
それほどすさまじい印象を与える作品です。
この作品と出会ってからもう8年ほど経過したと思いますが、
いまだにこれを超える作品には出会ったことがありません。
(おそらく今後もこれを超える音楽に出会うことはないでしょう)
浅井健一さんの新バンド、SHERBETの唯一のCDアルバムです(このレビュー投稿時)。
土屋昌巳さんが紹介してくれたPortisheadに浅井さんがインスパイアされて
コンピューターで音楽を作りたいと思い、福士さんを紹介してもらったのが始まりとか。
浅井さんの絵本『SHERBET street』に付属のCDに入っている『Virgin Ghost』は
浅井さんと福士さんがとあるおんぼろアパートで作った『ゴースト』の原曲です。
でも、コンピューターはややこしすぎたので途中で諦めたそうです(笑)。
その結果180°逆の、アコースティック感あふれるバンドの結成に至りました。
プロデュースは浅井さん自身ということになっていますが、
ブランキーの作品にも参画しているエンジニア、南石さんの寄与が大きいと思います。
全体的には牧歌的で素朴な雰囲気であり、よくアコースティック作品だと紹介されていますが、
よく聴くと福士さんによると思われるコンピューター処理も加えられていますし、
浅井さんもエフェクトを効かせたエレクトリックギターを多用しています。
収録曲全てが名曲ぞろいであり、あまりにも美しい出来栄えです。
一曲一曲、それぞれの楽曲が別々の心象風景を表現しており、
音を聴いているだけでそれらの光景がはっきりと脳裏に描き出されます。
本作品には紙ジャケットの初回盤と、プラケース入りの通常盤がありますが、
どちらのCDも収録内容は全く同じです。
因みにLPレコード盤も存在し、『760』『ソリ』の別テイクが収められています。
個人的には、こちらのジャケットがめちゃくちゃカッコいいので大好きです。
それにしても、『ゴースト』はシングルの方とアルバムの方を聴き比べても
未だに違いがあんまり分かりません…。
シークレットトラックは、無い方が良かったかなって思います。
ブランキーしか知らない方こそぜひ聴いてみて下さい。
浅井さんのアナザーサイドが表出した作品でありながら、
ブランキーをも超える最高傑作であることは間違いありません。
もっと早く出会えればよかった
ブランキーじゃないベンジーは聴きたくない。ベンジーを愛する人達の中には、そんな人もいるかもしれない。現に私も、昔はそう思っていた。けれどこのアルバムを聴き終わったときにそんな気持ちは消え去ってしまった。
シャーベッツの音には、ベンジーの繊細さと純粋さが最大限に込められていると思う。特に「水色」はブランキー時代とは全く違った、けれどベンジーをとてつもなく近くに感じられる1曲になっている。絶対絶対、聴いたほうがいいと思う。
永遠に結晶のままの雪
もしも、永遠に結晶のままの雪を音楽にしたなら、きっとこのアルバムになります。
綺麗過ぎて、誰にも壊せない世界。
水色
この作品は優しくて、冷たい印象をけました。ブランキーのような狂気はそこまで感じませんでした。 だいぶ前にでた作品ですが、今聞いても、その新鮮さは色褪せる事はなく。 いつまでの僕のCDラックにある事でしょう。
美しく透き通った孤高の心象風景
人生の中でこれほど美しい音楽と出会う機会はそうないのではないでしょうか。少なくとも私はこれほど美しい音楽を他に知りません。
全体的にアコースティックな雰囲気で、アコギやヴァイオリンやピアノの旋律が、そしてベンジーのヴォーカルが透き通るような透明度を持って響いてきます。
あらゆる無駄がそぎ落とされ、ベンジーの心象風景が純粋に結晶化した世界。それは廃墟と化して誰もいなくなった遊園地だったり、フィルムの擦り切れたモノクロ映画が流れる古い映画館だったり、雪の降りしきる真っ白な雪原だったり、とても静かで儚くも美しい世界です。
きっとベンジーという人は、人が幼い頃に初めて世界と接した時のような、瑞々しく美しい感情や感覚を今も忘れずに抱いている人なのだと思います。このアルバムを聴いているとそういった純粋な感情や感覚がよみがえってきます。
どうかこの美しい音楽ができるだけ多くの人々に聴かれることを、心から願っています。
EMIミュージック・ジャパン
SIBERIA Natural AURORA Vietnam 1964 SIBERIAN MADNESS(初回限定盤)(DVD付)
|
|
|
|
|