機動戦士Zガンダム 7 [DVD]
|
![機動戦士Zガンダム 7 [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51EX0990R1L._SL160_.jpg)
|
ジャンル: | アニメDVD,漫画DVD,アニメ,漫画,テレビ漫画
|
人気ランキング: | 48040 位
|
発送可能時期: | 下記ボタンを押して納期をご確認下さい。
|
参考価格: | ¥ 5,355 (消費税込)
|
ご購入前のご注意
当ホームページはアマゾンウェブサービスにより運営しています。
商品販売はすべてアマゾンの取り扱いです。最新価格、製品情報はボタンを押してご確認下さい。
|
|
えへへ
ところでメタスのパイロットって誰なんでしょう?
レコアとファが取り合いしており、先にメタスのもとにたどり着いたファが、
『お先に!!』って言ってました(笑)。
なかなか
そしてヤンキー軍人、ヤザン・ゲーブル登場!!!
普通の人間なのに強化人間用MSギャプランを操る豪傑。彼に敵味方は関係無。邪魔者は消し去るのみ。あっさり足利将軍・・じゃなかったジャマイカン少佐(マイナーネタ、すみません・・)を消し去りました。そして彼の活躍は「ZZ」へと続きます。
ファーストに勝るとも劣らない名作!!音楽がまた素晴らしい!!
「やはり見るならテレビ版に限る!」劇場版は駄目ですね。
この第7巻は名戦闘シーンが目白押し。
ティターンズが月面都市グラナダを落とすシーンや、旧ジオン軍の廃艦の中でのヤザンとの戦い。ヤザンが「腕は二本有るんだぁ!!」と超・接近戦!!壊れかけの量産型ゲルググが出て来たのにはチョット感動もので、しかし「どうせならモウチョット活躍させて欲しかったなぁ・・・」と思う。バズーカを使えたまでは良かったが、ヤザンがゲルググのビームサーベルを拾って「使える!」と思ったら、カミーユに「そんなものぉ!!」と「ベキン!!」とヘシ折られてしまう…「あーあ・・・(仕方ないか)」
あと、無能なティターンズの上官(ジャマイカン)が、ヤザンに抹殺されてしまう(敵に攻撃させて)。するとヤザンは「ここは戦場だからな(フフフ)・・・」とホクソ笑むところなんてニクイですね。ヤザンは一見悪い奴に見えますが、単に「軍人」として見たら決してそうとも言えない。なぜなら部下の面倒は結構見てる(部下を見殺しにはしていない)し、女・子供と言えども容赦しないのは(レコアやカツを撃墜したのも)、そこは戦場だから当然と言えば当然である。しかも上下関係に気兼ねすることなく、無能な上官には平気で楯突く。なかなか一言で「悪い奴」とは言い切れないところが、この作品の面白いところなんでしょう(かと言ってヤザンが「いい奴か?」と言われると辛いが・・・)。
君がエゥーゴの指揮を取れ・・・、シャア・アズナブル・・・。
第7巻の最大の見所は、ヤザンとカミーユの戦いである。ヤザンは『Zガンダム』の直接的な続編である『ZZガンダム』にも登場するキャラクターである。トップクラスのニュータイプと戦っても互角以上の戦闘を繰り広げることができるので、おそらく、ガンダムシリーズの中でも最強のオールドタイプであると言えるだろう。戦いに勝っても負けても死なないことが彼の強さを証明している。ヤザン、シロッコ、そしてジェリド。第7巻では、全く異なる魅力を宿したティターンズのキャラクター達を楽しめる。第23話にて、「時代は変わったんだ!オールドタイプは失せろッ!!」と叫ぶジェリドに、「お前もオールドタイプだろうが!!」とツッコミをいれた人も多いことだろう。ジェリドはいい男になれる素質はあるし、ニュータイプの素養もある。でも、彼はいい男でもニュータイプでもなく、ただ単に日本アニメ史上空前絶後のヤラレキャラである。それこそが彼の魅力だ。 一方、真のニュータイプであるシロッコは、エゥーゴとの月面都市フォン・ブラウンの制空権を巡る攻防を制する。さすが木星帰りの天才である。ニュータイプ能力が開花していないジェリドですらも感じるほどのプレッシャーを放ち、敵・見方を問わず、その場にいた者たちに不快感を与える彼の能力はズバ抜けているといっていいだろう。カッコ良過ぎである。
「ジオンの亡霊」いいです
この巻ではブレックス准将が暗殺され後のエウーゴの指導をシャアに託したり(ブレックスの最期は安らかな顔でせめてもの救い)、カツがサラに裏切られたりします。 「ジオンの亡霊」ではヤザンのギャプランとカミーユのZが旧ジオン軍の戦艦の中で派手なチャンバラあり、ジャマイカン少佐が恨みを抱く味方のヤザンに謀殺されたり、30分の話にしてはストーリー的にてんこ盛りです。更に最高の作画レベルです。 ところで、第7巻のパッケージですが、VHS版はエウーゴのメインキャラが揃い踏みでよかったのですが、DVD版はちょっと・・・ですね。まあこの巻に限った事ではないのですが。(でもDVDのメインメニューにはVHSの絵が採用されています)
バンダイビジュアル
機動戦士Zガンダム 8 [DVD] 機動戦士Zガンダム 6 [DVD] 機動戦士Zガンダム 9 [DVD] 機動戦士Zガンダム 5 [DVD] 機動戦士Zガンダム 1 [DVD]
|
|
|
|
|